タグ『吉野熊野国立公園』の投稿一覧

化石展のサムネイル

2018年5月7日(月)

5/27開催 熊野地方の火山灰を見てみよう!(イベント告知)

第11回地質の日記念イベントとして「熊野地方の火山灰を見てみよう!」を開催いたします。
7300年前に九州から熊野地方へ降ってきた火山灰を触って顕微鏡で見てみませんか(^O^)/
開催時間中はフリートーク形式なので、どんどん講師の先生に質問してみて下さい!
日時:5月27日(日)14:00~15:30(出入り自由・参加費無料)
場所:宇久井ビ

『5/27開催 熊野地方の火山灰を見てみよう!(イベント告知)』の続きを読む

さわれるよ!「岩石と化石展」

宇久井ビジターセンターでは5月3日~7月8日まで「熊野の大地 岩石と化石展」を開催しています。
今回のイシオシは何と言っても「さわれる」こと!展示している全ての岩石、化石を触ってじっくり観察頂けます。
また、南紀熊野ジオパークガイドさんが岩石を分かりやすくグループ分けしてくれていますので、この機会にぜひ熊野の岩石と化石を見にきて下さい。

 

『さわれるよ!「岩石と化石展」』の続きを読む

2018年5月5日(土)

学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~(イベント報告)

長崎大学水産学部の筒井英人先生より、磯の生き物を学びました。
午前中はレクチャー室にてナマコの生態を学び、骨片を実際に取り出し観察しました。午後は、潮が引いた地玉の浜へ行きました。ニセクロナマコやクモヒトデ、ケヤリムシなどたくさんの生き物の観察ができ、特徴など色々なことを教えて頂きました。

『学ぼう磯の生物養成講座~ナマコ編~(イベント報告)』の続きを読む

下里中学校の遠足

今日は那智勝浦町立下里中学校の全校生徒による遠足がありました。
ボランティアガイドさんと共に半島を巡り、宇久井の今昔話を聞き笑い学び、宇久井半島の自然も元気いっぱいに体感して頂きました。


『下里中学校の遠足』の続きを読む

2018年4月28日(土)

草花染め体験(イベント報告)

今日はクサギの実でシルクスカーフを染めました。
リピーターさんを中心に8名の参加がありました。
想像を膨らませ、ビー玉や割箸などを使って模様を作っていきました。
優しい青色に染まり皆さん大喜び♪
来月はヨモギです!


『草花染め体験(イベント報告)』の続きを読む

2018年4月24日(火)

4/28開催 草花染め体験(イベント告知)

今月の草花染めはクサギの実を使います。
まだ空きがありますので、GWの初日にビジターセンターでシルクスカーフを染めてみませんか?
日時:4月28日(土)13:30~
場所:宇久井ビジターセンター
参加費:1700円
持ち物:エプロン、タオル、ゴム手袋、ビニール袋

前回の様子(クサギ)

『4/28開催 草花染め体験(イベント告知)』の続きを読む

03_野鳥チラシイベントのサムネイル

2018年4月23日(月)

5/27開催 孔島・鈴島の自然観察会(イベント告知)

環境省レッドリスト掲載種「ウチヤマセンニュウ」を観よう!
吉野熊野国立公園の孔島・鈴島(和歌山県新宮市)で営巣するウチヤマセンニュウをはじめとする野鳥の観察や、植物観察を行います。
申込み、お問い合わせは環境省熊野自然保護官事務所まで(^O^)/
日時:5月27日(日)9:00~12:00 雨天中止
集合場所:新宮市三輪崎漁協

『5/27開催 孔島・鈴島の自然観察会(イベント告知)』の続きを読む

2018年4月22日(日)

今日の一枚です。

芝生広場でピクニック!!ではありません。
今日は自然塾のボランティアの方々が芝生の雑草除去をして下さいました。
おかげ様で綺麗な芝生が保たれています(*^_^*)

『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年4月20日(金)

相野谷小と宇久井小

今日は1日賑やかなビジターセンターでした。
午前中は紀宝町立相野谷小学校全校生徒の遠足で花炭焼き体験と、午後から地元宇久井小学校4年生の竹の子ウォッチングがありました。

『相野谷小学校の花炭焼き体験』
慣れない火吹きで煙を吸い込みごほごほしたり、毬栗や松ぼっくりが綺麗な炭に変身していたのに驚いたりと、低学年から高学年まで仲良く体験していました。

『相野谷小と宇久井小』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る