
和歌山県立自然博物館主催の磯観察が宇久井半島で開催されます(^O^)/
多くの生物がすんでいる磯を学芸員の方と一緒に観察しませんか?
4月21日までに往復はがきにて自然博物館へお申し込み下さい。
詳しくは別添資料をご覧ください。
磯の生物観察会

宇久井海と森の自然塾主催の4月の体験メニューです。
★便り4月2024

4月前半見どころ情報を更新しました。
202404月前半見どころ裏表


3月20日(水)は、祝日のため開館します。
次回の休館日は3月27日(水)です。

3月後半号を更新しました。
202403月後半見どころ裏表

まだまだ肌寒い今日この頃
オオカマキリの幼虫が孵化しました。
1つの卵から200個体ほど生まれてきますが、成虫になれるのはわずか2~3個体だそうです。
今はまだ翅はなく、散り散りに枝を伝って地面に下りていきました。

民間ロケット「カイロス」初号機の打ち上げは延期になりました。
ビジターセンターにも今までにないぐらい沢山の方々が来られ、停められない車も多々ありました。
それだけ皆さんの関心が高いのですね。
次回に期待します♪

今年も始まります!宇久井海と森の自然塾人気イベント
『竹の子ウォッチング&温泉入浴』
竹林整備の一環として竹の子を収穫し、その後休暇村南紀勝浦にて竹の子料理、温泉入浴を楽しみます!
モウソウチク:3月31日(日)・4月7日(日)・4月14日(日)・4月21日(日)
マダケ:5月19日(日)・5月26日(日)
いずれも午前10時よ