モクレン科オガタマノキの花がたくさん咲いています。
庭木などでよく見かけるモクレンやハクモクレンの開花が3~4月頃なので、少し早めのモクレン科の花見が楽しめます。
今年は花の数が多いような気がします。
メジロもあちこちの木々で花蜜を吸っていて、とても賑やかです。
見頃を迎えたツバキを見にぜひお越しください(^O^)/
2月前半見どころ情報を更新しました。
今は10輪ほど開花し、芽も日に日に膨らんでいます。
例年通り2月中旬~下旬が見ごろでしょうか。
1月後半見どころ情報を更新しました。
ビジターセンターすぐ横に植栽されているモクレン科オガタマノキの花が咲きました。
例年1月上旬に咲くので、今年も例年通り(昨年は暖かかったので12月20日には確認できました)。
直径3cmほどの小さな花で、沢山咲くわけではなく派手さはないですが、とても可憐なのでぜひご覧いただきたいです。
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。