自然情報

202011月後半見どころ裏表のサムネイル

宇久井ビジターセンター11月後半見どころ情報

11月後半号を更新しました。
キク科の花々をあちらこちらで観察することができます♪
秋ですね~

『宇久井ビジターセンター11月後半見どころ情報』の続きを読む

202011月前半見どころ裏表のサムネイル

宇久井ビジターセンター11月前半見どころ情報

朝晩めっきり寒くなってきましたね。
11月前半見どころ情報を更新しました。

『宇久井ビジターセンター11月前半見どころ情報』の続きを読む

2020年10月20日(火)

キイジョウロウホトトギス

キイジョウロウホトトギスが今年も咲きました。
葉も日焼けせず緑のままで花が咲いてくれたので、葉の緑と花の黄色が絶妙でとても美しいです。
「山里の貴婦人」と呼ばれているのも頷けます。
育てているものでも感動するので、山の中で見つけた時には見惚れてその場から動けないでしょうね。
乱獲や自生地の減少などにより、自然のものは年々数が減少しているようで

『キイジョウロウホトトギス』の続きを読む

202010月後半見どころ裏表のサムネイル

宇久井ビジターセンター10月後半見どころ情報

今日は寒いですね~
2~3日前と大違いです。
体調崩されませんように。
10月後半の見どころ情報を更新しました。

『宇久井ビジターセンター10月後半見どころ情報』の続きを読む

2020年10月11日(日)

まもなく開花 キイジョウロウホトトギス

2013年にすさみ町キイジョウロウ生産組合さんから頂いたキイジョウロウホトトギスの可愛い蕾が膨らんできました。
まもなく開花です♪

『まもなく開花 キイジョウロウホトトギス』の続きを読む

2020年9月22日(火)

キノコロード

ビジターセンターから松尾展望広場へ行く途中、沢山のキノコを見つけました。
1つ見つけると「あっ!あっちにも」「あっ!こっちにも」と目が慣れてきて次々と(^^♪
同じ道を帰っても、行く時には気が付かなかったものが見えてくるのも楽しいです。
今の時期、蚊も沢山いますので、虫よけ対策をしてお出かけしましょう。



『キノコロード』の続きを読む

2020年9月19日(土)

キノコにょきにょき

宇久井半島では様々なキノコが生えています。
カブラテングタケ、ベニイグチ、コゲチャニガイグチ・・・などなど
駒ヶ崎方面への遊歩道沿いで色々と観察できますよ♪


『キノコにょきにょき』の続きを読む

202009月後半見どころ裏表のサムネイル

宇久井ビジターセンター9月後半見どころ情報

朝晩少し涼しくなり秋の気配が感じられますね。
宇久井半島でも秋の花やドングリなど観察できるようになってきました。
木陰に入ると涼しいのですが蚊が寄ってきますので、虫よけ対策をして散策にお越しくださいませ。

『宇久井ビジターセンター9月後半見どころ情報』の続きを読む

2020年9月11日(金)

今年もやってきました!

オオキンカメムシが越冬するため、宇久井半島へやってきました。
毎年同じ場所、カンコノキでオオキンカメムシの第一号を発見します。
どうやらまず樹液をお腹いっぱい吸ってから、駒ヶ崎など越冬場所へ移動するようです。
飛んできて間もないからか彼らの行動もアクティブで、近寄るとササっと逃げます。
越冬中はあんなに近寄っても微動だにしないのに。

『今年もやってきました!』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る