自然情報

2018年1月27日(土)

今日の一枚です。(木)

「イスとして使ったって~」とイスノキを頂きました。
とても堅い材木で、家具や杖などの素材になります。
もう少し乾かして、表面を磨いていきます。
イスノキのイス、座りに来ませんか(^O^)/


『今日の一枚です。(木)』の続きを読む

2018年1月21日(日)

今日の一枚です。(虫)

大きなカマキリの卵鞘を見つけました。
この卵鞘の内部は気泡に包まれていて外部からの衝撃を防いでくれるうえに断熱効果があるそうです。
よく出来ていますね!
春になると数百匹の幼虫が出てきます。今はじっと春を待っているんですね。

 

『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

2018年1月20日(土)

今日の一枚です。(木)

トベラの実が割れ、赤い種がよく目立ちます。
この種のまわりはネバネバとなっていて、鳥の口ばしなどに粘着して運ばれると言われています。


『今日の一枚です。(木)』の続きを読む

2018年1月14日(日)

今日の一枚です。(種子)

旅立ちの時。
シタキソウとテイカカズラの種が飛び立とうとしています。


『今日の一枚です。(種子)』の続きを読む

2018年1月13日(土)

今日の一枚です。

暖かい南紀で氷がはってました!
しかもお昼の1時頃なのにまだ溶けていませんでした。
今年の冬は寒いですね・・・


『今日の一枚です。』の続きを読む

2018年1月7日(日)

今日の一枚です。(花)

植栽されているオガタマノキの花が咲き始めました。
2月~4月に咲く事が多いのですが、こちらは暖かいからでしょうか。
小さいけれど品のある花を咲かせています。

『今日の一枚です。(花)』の続きを読む

2018年1月5日(金)

1月のお薦め図書

海川には冬鳥がたくさん到来しています。山では木々がじっと春の訪れを待っています。冬は冬の自然の楽しみがあります。凛とした空気の海や川、山へちょっとだけお出かけしてみませんか。

 

『1月のお薦め図書』の続きを読む

2017年12月22日(金)

今日の一枚です。(虫)

今日は風もなく穏やかな日ですね。
いつもは葉の裏に固まっているオオキンカメムシも表に出て日光浴を楽しんでいました。


『今日の一枚です。(虫)』の続きを読む

月別投稿

ページトップに戻る