![]()
環境省は、東京カメラ部とのタイアップ企画として、“日本の国立公園~四季折々の日本の国立公園ならではの自然・風景や街並みを収めた写真~”をテーマとしたフォトコンテストを開催します。
過去に撮影した作品も対象となりますので、魅力あふれる情景を是非ご応募ください。
詳しくは下記のURLでご確認ください。
https://nationalparks.tokyoca
![]()
残暑お見舞い申し上げます。
8月後半見どころ情報を更新しました。

南紀熊野ジオパークでは、新しい試みとして自宅にいながら気軽に楽しめるオンラインツアーを開催します。
第一弾として、吉野熊野国立公園・世界遺産・ジオサイトに指定されている大門坂と那智の滝を現場とスタジオから二次中継の形で案内してくれます。
ツアー名 「世界遺産+ジオで二度おいしい那智山」
実施日 8月22日(土) 13:30ー14:50 定員35名

宇久井海と森の自然塾主催でクサギの実を使った草花染め体験を開催します。
当初は藍の生葉の予定だったのですが、育ちすぎて染めに使える所がなくなってしまい、同じ青色のクサギの実を使うことになりました。
優しい青色のスカーフができそうです♪
8月22日(土)13:30~
参加費は1700円
予約制になっておりますので、宇久井ビジターセ

スダジイの子葉にニイニイゼミの抜け殻がくっついていました。
ユラユラと揺れる葉の上で羽化を頑張ったのですね。

このムシムシした暑さの中、元気に活動している生き物がいます。
粘菌です!
キノコやカビなど菌類の仲間ではなく、アメーバの仲間です。
アメーバのような姿で自由に体の形を変化させて(変形体)、落ち葉や朽木の上を動き回りながらエサとなるバクテリアやカビなどを食べて成長します。そして胞子を飛ばすために子実体を形成します。
アメーバのような変形体より、

宇久井ビジターセンター園地内には駐車場から片道約600mのアスファルト舗装の遊歩道があります。
高木に囲まれて影があり(写真はam10:00)、時折り吹く風が涼しく、気持ちよく歩いて頂けます。
少し負荷がかかる坂もありますので、ウォーキングにもお薦めです(^O^)/