よく潮がひいていました。
岩のすき間を覗いたり、めくって探して見ると色々な生き物と出会えました。
これからの季節の磯観察は水分補給と適度な休憩をして楽しんで下さいね。
玄関前に植栽しているクマノギクとシタキソウの花が咲き始めました。
熊野地方で初めて発見されたのが名前の由来ですが、伊豆~沖縄まで広く分布しています。
海岸近くのやや湿った所を好み、茎が地面をはって成長します。
花期は5月
5月後半号を更新しました。
202405月後半見どころ裏表
5月前半号を更新しました。
202405月前半見どころ
地玉の浜ではハマエンドウの花が真っ盛りです。
蜜や花粉などを求めて沢山の昆虫が来ていました。
特に目立ったのはタイワンタケクマバチとキムネクマバチです。
4月後半号を更新しました。
202404月後半見どころ裏表